業界用語に気を付けましょう

雑記

ビルメンを含めた設備系の世界には、様々な業界用語があります。

初めて聞くと何だか判らなかったり、疑問に思う単語が結構あるのですが

これらを知らないと、怒られたり恥をかいたりするするかもしれないので

ビルメン業界ビギナーへの助言として、いくつか挙げてみたいと思います。

イギリス

モーターレンチの別称。

別称の由来は良く分かりませんでした。

一般の人にはなじみがありませんが水道配管の締め付けや、
止水栓のキャップの開け閉め等水回りの作業でよく使います。

ビルメンになりたての頃、私も先輩に
”イギリス持って来い”
と言われて、困惑していたら怒られました。

わざと言ったようでしたが(笑)

ちなみにモンキースパナ(レンチ)はmonkey(モンキー)さんが

発明したからだとか・・

カッパギ

水切り・ドライワイパーの別称。

これも最初に持って来いと言われたときに、まごついていたら

怒鳴られました(笑)

ネットで検索したところ、埼玉や茨城あたりの南東北地方の方言で

”かっぱぐ”=”かき集める” からきているようです。

けんばらしゃ

者の別読み。

不動産業界では建物所有者などの管理者を管理権原者と呼びます。

通常は”けんげんしゃ”と読みますが、法律用語では微妙に意味の違う

同じ読みの限”と区別するために、”けんばらしゃ”と読むそうです。

よくスーパービルメンさん

   けんばらしゃ

”けんばらしゃ”とおっしゃっていたので、

”仕事は出来るけど漢字は弱いんだなあ”

と、失礼ながら暫くの間思っていました。

指摘しなくて良かったです、ハイ。

てどう

手動の別読み。

これは、モーター類や電気設備の点検時にトランシーバー等で連絡をやり取りする状況で

音質が悪い場合に”しゅどう””じどう”を混同しない為の対策だそうです。

設備機器には手動・自動の切り替えスイッチが数多く設置されています。

設備機器の点検で、手動と自動を間違えると大事故に陥る可能性があるので、これはとても重要な事です。

よくスーパービルメンさん

    てどう

”てどう”、”てどう”とおっしゃっていたので、

”仕事は出来るけど漢字は弱いんだなあ”

と、失礼ながら暫くの間思っていました。

指摘しなくて良かったです、ハイ。

コンモ

COM(common:コモン:共通)の別称?

電気回路や受水槽等の電極棒で言うところの”共通線”のことですが、

昔の職人さんの業界用語だそうです。

”コンモ”の方が響きが良いからでしょうか?

これまたスーパービルメンさん

    コンモ

”コンモ”、”コンモ”とよくおっしゃっていたのですが、

”仕事は出来るけど英語も弱いんだなあ”

と、失礼ながら暫くの間思っていました。

指摘しなくて良かったです、ハイ。

メグオーム

   これはテスター

MΩ(メガ・オーム)の別読み。

初めて配属された現場で、絶縁抵抗測定を行ったときの話です。

私:「20メガオームです」

といったら

先輩:「メグオームだろ!

と叱られました。

”メグ”という何か違う単位があるのかと一瞬困惑しましたが

ネットで調べたところ

mega ohm (メガ オーム)は

mega ohmとなり母音が続くので、英語の習わし(?)で

megaのaを抜いて、megohmメグオーム)と読むそうです。

母音の前のTHEを”ジ”と読むような類でしょうか。

”twitter””ついったー”と発音する国民が

メグオームにこだわるのも、なんだかなあと思いますが

そんなことを言うと、先輩に怒られるのでサラッと流しましょう。

まとめ

ビルメンの仕事をしていると、?と思う表現に遭遇することが結構あります。

古参の方が仰る場合は、言い間違えではなく業界用語と捉えて良いでしょう。

”てどう”の例のように事故やミスを防ぐ意味があったりするので、疑問に思ったら取り敢えず

ググリましょう。

雑記
スポンサーリンク
ビルメン坊主の設備管理と資格のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました